• 口蓋部くり抜き総義歯の基本条件(再)
    livedoor blogの方にも書きましたが、口蓋部くり抜き総義歯の基本条件について、より分かりやすいように加筆とイメージ画像を入れてみましたので、ご参考の一助になさって下さい。患者さんによっては、吐き気(嘔吐反射)、骨隆起等でどうしても口蓋部をくり抜いて総義歯を設計しなければならないケースがあります。そのような場合、まず義歯の吸着力は激減してしまいますので、基本的には入れ歯安定剤を併用というのが大原則とな...
  • 審美義歯について
    総義歯でも、顔貌との調和が図れた審美性にも優れた設計が可能です。患者さん各人に合った立体的でリアルな総義歯を「審美義歯」と名付けました。もちろん、機能的にも優れていることは言うまでもありません。画像はイメージになります。上顎は金属床ループシリコーン義歯、下顎はレジン床ループシリコーン義歯内田歯科医院 入れ歯研究所 内田将士 Master of complete denture...
  • 金属床(チタン)が適応症のケースについて
    片側遊離端(片側だけ奥歯までない)ケースで、咬合、舌感、装着感などの要求が強い場合、馬蹄形タイプの金属床(チタン)設計がとても有効、かつ威力を発揮します。同じようなケースでお悩みの方がおられましたら、是非、ご参考になさって下さい。画像はイメージになります。...
  • 顎の土手が病的にやせ細ってしまう顎堤吸収異常とは、、、
    顎の土手(顎堤)が病的にやせ細ってしまい、義歯の装着さえ困難になってしまうことがあります。とくに著しく吸収したケースでは、顎の土手が陥没して見えるくらい顎の土手が吸収してしまうこともあります。このような状態を顎堤吸収異常と呼び、それに伴う義歯の不具合を訴える方は意外と多いのです。この顎堤の状態になりますと義歯を支えることが十分に果せなくなり、満足な咀嚼は出来なくなります。そこで、一般消費者の方は市...
  • Yahoo ブログ閉鎖の件
    本日、Yahooブログ閉鎖のため、こちらに引っ越し作業を完了しました。今後はこちらのブログから一般の方、歯科関係者の方々へ有益になる情報を発信していきたいと考えております。つきましては、宜しくお願い申し上げます。内田歯科医院 入れ歯研究所 内田将士...

プロフィール

入れ歯職人

歯科診療ブログ 内田歯科医院 へようこそ!

Master of complete denture

☆☆☆究極の入れ歯☆☆☆
ループシリコーンデンチャー マイスター