• やわらかい入れ歯 【ループシリコーンデンチャー】
    ループシリコーンデンチャーは、このように消毒済みパックされた状態で送られて来ます。すごく清潔感があって良いですね。...
  • やわらかい入れ歯 ループシリコーンデンチャー③
    今ケースは、Krに数ヶ月間保険義歯を使用していただき、ちょうどなれた頃にループシリコーンデンチャーでリライニングを行なったものです。このように新たに義歯を新製しなくとも、シリコーンリライニングは十分可能です。入れ歯で上手く噛めない!痛い!ぶかぶかする!などの不具合をお持ちの方がおられましたら、是非、バイオシリコーン(生体シリコーン)のやわらかい入れ歯をお試し下さいませ。QOLが上がること間違いありま...
  • 確実な下顎片側遊離端コーヌスクローネ作製法①
    下顎片側遊離端のコーヌスクローネは、ぴったし適合させるのが非常に困難です。しかし、非常に有効な補綴手段でもありますので、是非ともマスターして頂きたいと思います。ここで、今手法は誠に僭越ながら私が発案した理論および方法ですので、あえて「内田理論」とさせていただきます。さて、歯牙負担と粘膜負担、当然、被圧変位量は違います。そして、その相違が結果として「ゆるい」「はずれる」ひどい場合には、「歯が痛い」な...
  • やわらかい入れ歯(ループシリコーンデンチャー)②
    ループのテクニシャンH氏によると、リライニングの際、機械的強度を増すために補強線は必ず入れるそうである。義歯新製時のリライニングのケース、予め補強線を入れて欲しいとの要望があったが、ループサイドのテクニシャンによる補強線設定のポイントととの相違が推側できたので、補強線の設定はループサイドのテクニシャンに任せることとした。やはり、どんなに意志の疎通が計れたとしても、こういった場合は適材適所の人間に任...
  • 確実な下顎片側遊離端コーヌスクローネ作製法②
    まず、内・外冠を試適して、適合状態や設計などに不備がないかをしっかり確認します。※今ケースは生活歯でしたので、内・外冠とも白金加金で機械的強度を上げてます。その後、脚の内面のリリーフしてあるところだけにパターンレジンを入れ、Krに軽くバイトさせます。それが出来ましたら、先に内冠だけセメンティングを行なってしまいます。勿論、外冠を入れた状態でセメントを硬化させます。硬化後、余剰なセメントを除去し、今度...
  • やわらかい入れ歯 「ループシリコーンデンチャー」
    私の場合、入れ歯に関しては国内でもトップクラスの技術力を持つテクニシャンK氏の存在がありますので、まず、保険の入れ歯をK氏に製作してもらい、その後にリライニングでループシリコーンデンチャーに置き換えるといった様式を採用しています。そうすることによって、高精度でコストを抑えることが可能になります。ループシリコーンデンチャーはバイオシリコーン(生体シリコーン)でできており、それをループが特許をもつプラ...
  • 入れ歯安定剤 「タフグリップ クリーム」
    小林製薬が製造販売元の入れ歯安定剤「タフグリップクリーム」です。タフグリップシリーズのクリームタイプです。基本的な成分は他のメーカーのクリーム系とほとんど変わりありません。増粘剤のガントレッツ塩(メトキシ無水マレイン酸共重合体塩)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)に、基剤が白色ワセリン、軽質流動パラフィンで、あと防腐剤のパラベンといったところです。ですから、使用感の方も他のメーカーの...

プロフィール

入れ歯職人

歯科診療ブログ 内田歯科医院 へようこそ!

Master of complete denture

☆☆☆究極の入れ歯☆☆☆
ループシリコーンデンチャー マイスター