• 女性ホルモンと歯周病について
    女性ホルモンと歯周病について内田歯科医院 内田将士女性の場合、生涯における女性ホルモンの分泌量には経時的変動があります。それにより、様々な口腔内変化が引き起こされます。その代表的なものが歯周病です。女性は思春期になりますと、黄体化ホルモンと卵胞刺激ホルモンが分泌されます。これらのホルモンによってプロゲステロンとエストロゲンという女性ホルモンの分泌が始まります。プロゲステロンの量が増えると歯肉の知覚...
  • 喫煙による歯周病と癌への影響について②
    歯周病の危険因子の中で、最大の危険因子はタバコです。喫煙者は喫煙未経験者の4倍の確率で歯周病に罹りやすくなります。特にヘビースモーカーは、歯周組織の崩壊が急速に進行します。タバコのニコチンには、血管を収縮させる作用があるため、栄養素の運搬状態の低下、出血抑制による歯肉の状態悪化が起こります。また、ニコチンは歯根面との結びつきが良いため、歯周病治療による効果を台無しにしてしまいます。直接的要因ではあ...
  • 喫煙による歯周病と癌への影響について① 
    喫煙による歯周病と癌への影響について                      内田歯科医院 内田将士現在、日本ではタバコを吸う人が年々減少しておりますが、先進諸国の中では、成人の喫煙率は、男性で40%以上、女性で10%以上とも言われ、未だ高い率を示しております。医者の不養生ではありませんが、歯科医師の中にまだまだ喫煙者が多いというのも全く説得力がありません。タバコは様々なガンの原因となり、非喫煙...

プロフィール

入れ歯職人

歯科診療ブログ 内田歯科医院 へようこそ!

Master of complete denture

☆☆☆究極の入れ歯☆☆☆
ループシリコーンデンチャー マイスター